ひろぶろDJミュージック
色々な音楽を紹介している音楽レビューサイト。 是非、お気に入りに登録してください!!
サウンドトラック
次の8件 >
September 04, 2019
23:50
ワイルド・スピード6のサントラ曲「We Own It」
カテゴリ
Hiphop
サウンドトラック
hiroburo3
Comment(0)
ヴィン・ディーゼル主演の映画「ワイルド・スピード」の第6作。
「ワイルド・スピード EURO MISSION」のサントラから。
実は…、僕自身は「車」というものに何の興味もないという、ちょっと“アレ”な人で、この映画を見ていないのだけれど、何故かこの曲だけたまたま見つけて気に入った。
以前、どこかで紹介したような気がしていたが、そうでも無かったようなので紹介。
結構カッコイイヒップホップ曲かと。
続きを読む
August 28, 2019
23:30
元祖人気海外ドラマ「ツインピークス」のテーマ曲
カテゴリ
サウンドトラック
hiroburo3
Comment(0)
デヴィッド・リンチが手掛けた元祖と言っても良いくらい古い、日本でも流行ったアメリカのドラマシリーズ「ツイン・ピークス」のテーマ曲。
この曲に限らず、デヴィッド・リンチは意外と音楽に凝る監督というか、映像も内容も音楽もちょっと特殊で不思議な雰囲気を醸し出す良曲を生み出している。
テンポがゆっくり過ぎて、現代では最後までじっくり聴いていられないほどの倦怠感のある曲だが、これを最後までじっくり聞くと、不思議な空間へいざなわれそうになるというかなんというか…。
続きを読む
August 25, 2019
23:30
映画「バグダッドカフェ」のテーマ曲「Calling You」
カテゴリ
jazz
サウンドトラック
hiroburo3
Comment(0)
アメリカ・ラスヴェガス近郊のカフェを舞台にした西ドイツ映画「バグダッド・カフェ」の有名な挿入歌で「コーリング・ユー」という曲。いろんな人がその後カヴァーしていると思いますが、僕はこのホリー・コールver'が一番好きなのでそれを紹介していおく。
アメリカなのかバグダッドなのか西ドイツなのかワケ分からんところが面白い。
ヴィム・ヴェンダース監督の「パリ・テキサス」みたいなw。
ホリー・コールのver'は特に、
後半、3:00くらいのところから徐々に盛り上がっていくところがなんか凄くグッと来てイイ!
続きを読む
August 18, 2019
23:30
映画「この世界の片隅に」の主題歌「 悲しくてやりきれない 」
カテゴリ
pops
サウンドトラック
hiroburo3
Comment(0)
原爆が投下された日や終戦記念日だったりの最近なのでこの曲を紹介。
戦時中の広島を舞台にしたアニメ映画で、驚異的なロングランを記録している「この世界の片隅に」。
その主題歌になったコトリンゴの「悲しくてやりきれない」という曲。
僕も映画を見て非常に感動しまして、そのうち
俺的レビュー遅報Z
の方にレビューを挙げますが、この曲を聴くと色々なシーンがよみがえってきて泣けます。あと、この歌の歌詞が、なんだか玉音放送の有名なフレーズ「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び…」の部分を彷彿とさせるような気がしてまた泣けます。
続きを読む
July 29, 2019
02:36
ブレードランナーのテーマ曲!! ヴァンゲリス
カテゴリ
サウンドトラック
hiroburo3
Comment(0)
どうして今これを紹介するのか、
理由は俳優のルドガー・ハウアー氏が亡くなられたから。その追悼の意を込めて。
ルドガー・ハウアーさんは元祖肉体派悪役俳優の様なイメージがあったけど、
僕は「聖なる酔っぱらいの伝説」という映画でのジーンとくる名演を覚えていて凄く好きでした。
そしてこのブレードランナーである。
ブレ―ランナーがあそこまでカルト的な雰囲気を醸し出しウケた理由の一つに、ルドガー・ハウワーさんの怪演があったからだと思う。本当に名優さんだ。お悔やみを申し上げます。
このブレードランナーのテーマ曲に関しては、こちらも元祖プログレというか、独特な電子音楽で一世を風靡したヴァンゲリスの作曲で、僕らおじさん達の世代的に言わせて貰えば、この音楽は昔たまにTVでやっていた衝撃映像のまとめ番組のエンディングテーマとしてよく使われていた。
だからこの曲を聴くと今でもそういう決定的瞬間系のテレビ番組を思い出す。し、そういう人も多いのではないか?と思う。
ちなみに、ヴァンゲリスは他にも、炎のランナーや南極物語の音楽を手掛け、
2002年、日韓共催サッカーワールドカップのテーマ曲を作ったことでも知られている。
今、これ、結構適当っていうか、あんまり調べずに僕の記憶だけで書いているので、もし間違っていたらすみませんだけど。
続きを読む
June 26, 2019
23:30
オインゴボインゴのダニー・エルフマンとビートルジュース。
カテゴリ
サウンドトラック
hiroburo3
Comment(0)
オインゴボインゴと言えば、多くの人がジョジョの奇妙な冒険に出てくるキャラを思い出すことと思うが、元々ジョジョの登場人物の名前はミュージシャンの名前を元にしているので、これが本当のオインゴボインゴ。というかそのリーダーだったダニー・エルフマンを今回は取り上げる。
僕の場合はティム・バートンファミリーの一人として親しんできた。
というかティム・バートン共々非常に尊敬しているというか崇拝している一人。
ダニー・エルフマンはティム・バートンの映画の殆どの音楽を担当しているが、ナイトメアビフォアクリスマスにおいてはパンプキン・ジャックの声も担当している。
オマケで、映画「ビートルジュース」の中でウィノナ・ライダーが踊るハリー・ベラフォンテの「ジャンプ・イン・ザ・ライン」の映像も付けておきます。
この辺、昔、なんだかメチャクチャ影響された。
若い頃の夢……と言っても良いかも。
続きを読む
May 13, 2019
06:10
映画「ポンヌフの恋人」のエンディング曲。レ・リタミツコ
カテゴリ
サウンドトラック
hiroburo3
Comment(0)
僕の中では今まで
色々なところで何度も取りあげている
曲。
が、このサイトでまだ取り上げていなかった様なので改めて紹介。
レオス・カラックス監督の所謂「カラックス三部作」の最後の作品、映画「ポンヌフの恋人」のラストで流れる音楽。歌っているのはレ・リタ・ミツコ(という名の二人組のバンド)で、Les Amantsという曲。
エスプリの香り漂う、これぞフランス!といった感じのフレンチポップの一つだと個人的には思っている。ヴォーカルの女性は今も活躍しているけれど、ギターの人は最近、確か病気で亡くなられたと聞いた気がする。
この曲のCDを探し求めて、わざわざハイウェイバスで上京して当時東京中のレコードショップを探し回った記憶がある。当時はまだマニアックすぎる音楽だったようで、地元の田舎には置いていなかったし、こういう音楽の情報も全く無かった。インターネットもまだ無い頃の話だ。
とは言え、結局何の事は無い。渋谷のタワーレコードでフレンチポップのコーナー…、というか、ワールドミュージックのコーナーか何かにあって見つけてサイフの中身と相談・葛藤しながら3枚くらい、レ・リタミツコのCDを買った想い出。男手一つでロクに働きもせず芸術を夢見ていたあの頃w、そもそも「ポンヌフの恋人」自体、話題に挙げる人など周りに居なかった。
映画もこの曲も、色々と思い出があって語りつくせないので今日はこのくらいで。
ただ、最後に…、
この映画、日本語の字幕が後々変更され、映画好きや映画関係者の間では有名なラストのセリフ、
「目覚めよ!パリ!」
が
「まどろめ!パリ!」
になったらしい。
その辺の詳しい
経緯はこちら
にて取りあげている。
というか、フランスという国自体があの頃とはもう全く違う感じになっちゃった気もする。
それについても色々と思うところがあるが…、長くなるのでこれくらいで。
何が言いたかったのか…、というと、
こういうのが結構、僕のストライクというか、原風景というか、好きだったんだよねっということさ。
続きを読む
March 18, 2019
22:58
こっちのミスドは冷凍だ!カラフィナの名曲など
カテゴリ
サウンドトラック
アニソン・アニメ関係
hiroburo3
Comment(0)
梶浦由記先生が率いるコーラスユニット「カラフィナ」が事実上解散したとの報を受け、今回はKalafinaの曲を幾つか紹介しようかと思ったけど、どれもこれも名曲すぎてまとまらなくなるので2曲紹介しておきます。
なぜ解散になったのか?という明確な理由は分からないけど、
やっぱりアニメ業界関係の権利やらなにやらのゴタゴタとかだろうか…?
アニメ業界って上の方に頭のおかしな糞オタクみたいな奴が陣取っていて、
しょっちゅうこういう問題が起きている様なイメージがあるけどどうなのだろう?
この件に関しては全然知らないので滅多な事は言えないが…。
梶浦先生の曲は本当に凄いといつも思っていて、いつか紹介しようと思っていたけれどこういう形で紹介することになるのはちょっと不本意かな。
1曲目は「魔法少女まどかマギカ」のエンディング曲。
2曲目の曲も「まどマギ」の、ほむr・・ちゃんがワルp・・・と戦う重要な場面での音楽だが、(そう言えば1曲目もそうだが…)梶浦先生のサントラ特有の造語の歌詞の最初の部分が「こっちのミスドは冷凍だ~」と言っているように聞こえることで有名…な「Surgam Identidem」という曲のメタルアレンジバージョンです。
梶浦先生の曲はまた紹介するとして、今回はこの2曲だけの紹介にしておく。
続きを読む
次の8件 >
幅のテストテスト
過去記事ギャラリー
このサイトについて
●
About
●
Mail
●
ひろぶろ
●
俺的レビュー遅報Z
にほんブログ村
音楽MP3ランキング
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
雑記 (1)
サンプリング・コラージュ音楽 (7)
Autotune (10)
pops (84)
Hiphop (13)
DJ-mix (11)
ネタ系音楽 (26)
民族音楽など (10)
サウンドトラック (33)
Dance EDMなど (26)
Rock (39)
歌詞 (2)
ゲームサントラ (12)
Electro (26)
インターネットミーム系 (6)
Techno系 (9)
R&B (8)
現代音楽 (12)
YouTube music (16)
その他 (25)
jazz (11)
レゲエ系 (2)
Folk & Traditional (6)
音楽ニュース (11)
trip hop系 (5)
Japanese-hiphop系 (5)
ハードコア・パンクなど (3)
classical (4)
プログレ (2)
アニソン・アニメ関係 (22)
作業用BGM (4)
月別アーカイブ
Select Month
December 2019
November 2019
October 2019
September 2019
August 2019
July 2019
June 2019
May 2019
April 2019
March 2019
February 2019
January 2019
December 2018
November 2018
October 2018
September 2018
August 2018
July 2018
June 2018
May 2018
April 2018
March 2018
February 2018
January 2018
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
December 2015
recommend
「Amazonライブリンク」は提供を終了しました。
最新記事
凄い美女の作業用ハウスミュージックGiolì & Assia!!
ザ・シネマティック・オーケストラの「To Build a Home」
【作業用】ニーア:オートマタのサウンドトラック!!
ファットボーイ・スリムと「グレタさん」のコラボw!?
有名なアニソンの英語ヴァージョンがカッコイイ!!
宇多田ヒカルの「Beautiful World」ヱヴァンゲリヲン
沖縄の離島を旅する時の「安里屋ユンタ」
デペッシュ・モードのマッシュアップ
ワンピースのドイツ語版がカッコ良すぎるwww!!
マウンテンバイクと走るボーダーコリーの記事の音楽
QRコード
読者登録